欲しくて買ったゲームや本やDVDなどなど。
今は使わなくなったモノがどうなるかというと、家の中で場所を占有するただの物(ゴミ)になってしまい、中には大量にあふれかえっている方も多いのではないかと思います。
処分の方法は様々ですが、どうせなら売って少しでもお金にしたい、でもどれぐらいで売れるのかわからない、でもいろいろ調べるのも面倒・・・。
そんな方にもお勧めできる、価格コムの逆でどこが高く買ってくれるかが分かるサイト「ウリドキ」 というものを見つけましたのでご紹介します。
サイト名
なぜ気になったか
価格.comの逆バージョンのサイトがあるということを知らなかったので、単純になるほどと思いました。
個人的にネットオークションは面倒くさいため、いらない物は捨ててしまうことが多いのですが、高く買い取ってくれるところがすぐに比較できるのであれば、捨てずに売るということも考えようかなと思いました。
掲載店舗側にもメリットがあります。
どんなサービスか
概要
- 買取情報を価格や相場や口コミから比較できる買取支援サイト、買取比較サイト
- 取り扱うジャンルはゲーム・DVD・CD・古本・携帯・スマホからバッグ・財布・時計などのブランドなど
- 商品ごとの買取SHOPの買取価格比較を行い、買取相場変動をグラフで表示されているためトレンドが見れる
- ウリドキニュース(https://uridoki.net/news/)という買取のコツや、話題の商品の買取価格、各ショップのキャンペーンなど、お得な買取情報をお届けするリユースに特化したニュースメディアとも連動している。
料金プラン
- 売り側:無料
- 買取業者:登録料無料、月額費用無料、売買成立時の費用無し(2016/07時点)
今後の予定
現在は買取比較のみだが、今後はネット買取業者がショップを持つ買取のSaaS型オンラインモールへと進化予定とのこと。
誰が使えるか
モノを売りたい個人、モノを買いたい買取業者。
どんな部分が使えそうか
すぐに売買できる
少しでも高く買い取ってくれるところを探す場合に自分で調べる手間が省けますし、売りたいモノがどれぐらいの価格で買い取っているものなのかがすぐにわかります。
買い取ってくれるところがあるということだけでも知ることができるので、捨てずにリサイクルできる点もメリットだと思います。
ネットオークションだと売買成立までに時間がかかりますが、こちらだと買取相手は会社で買取価格が決まっているため、早くスムーズに売買ができます。
ネットオークション時の目安が分かる
手っ取り早く売りたい場合はウリドキを使用して売ってしまうのが早いですが、ネットオークションやフリマアプリ(メルカリ等)に出品して少しでも高く売りたい場合は、初期価格や即決価格の設定の参考になるかと思います。
ネットオークションよりトラブルが少ない
ネットオークションやフリマアプリの場合は個人対個人のやり取りとなるため、場合によってはトラブルになるケースがあります。一方、ウリドキの場合は個人対会社の取引になるので、トラブル件数的には圧倒的に少なくなるのではないかと思います。
ただ、買取業者によってはメール対応が悪いだったり発想が遅いだったりというケースもあり得ますが、サイトには掲載店舗のユーザの評価も載っていますので、判断材料の一つに役立てることができます。
どこがイマイチか
まだあまり充実していない
価格コムの逆バージョンのサイトですが、そちらと比べると見劣り感があります。
まずジャンルが少ないです。掲載されているジャンルとしては以下ですが、これ以外もほしいところです。
ゲーム|DVD|CD|古本|トレカ|携帯|腕時計|フィギュア|ミニ四駆|ブランド|カメラ|タブレット|パソコン|ゴルフ|自転車|スマートウォッチ|電動工具|楽器|お酒|エアガン|ミニカー
次に品ぞろえが少ないです。検索欄に入れても出てこないケースがあるかと思います。これは取り扱っていないケースもあると想定されますが、掲載店舗が少なかったり、掲載店舗で買取価格を設定している商品情報のみが表示されているためかと思います。
ジャンル、品ぞろえの充実は今後に期待です。
オークション機能があればいい
自分の売りたい商品を検索欄に入れても出てこない場合でも、それを買取していないとは限りません。そこで、買い手が個人ではなく買取業者専用のオークション機能があれば便利かなと思いました。
売り買い同時機能があればいい
売りたい場合の動機としては「お金が欲しい」だと思いますが、「そのお金で別なモノを買いたい」というのもあるかと思います。
そこで、売ったお金を元手に買いもできてしまうような機能があれば便利かなと思いました。のですが、これは中々無いですね。
運営会社
- 会社名:株式会社ウリドキネット (UridokiNet Inc.)
- 設立日:2014.12.01
- 住所:東京都品川区東五反田5-21-13 中丸ビル5F
- 事業内容:
・ウリドキの運営
・ウリドキニュースの運営
- 代表取締役:木暮康雄
- サイト
- HP
- Facebook
- Twitter
- サービスへの想い(HPより引用)
買取をもっと身近に
日本のリユース市場は年間1.5兆円となり、直近3年では毎年9.2%も成長しています。しかし、日本ではまだおよそ6割もの人々が中古品の譲渡・売却を行っておらず、郵送・宅配買取にいたってはわずか6.3%しか利用されておりません。我々は、買取情報の透明化に努め、誰でも安心して買取ができる環境作りに取り組んで参ります。
日本ではB2C・C2C含め販売する為のツールは潤沢に取り揃っておりますが、Cからの仕入れであるC2Bとしての買取ツールがありません。また、リユース業ならではのキャッシュフローの不健全さも大きな悩みの一つです。我々は、これらの領域でのイノベーション・活性化に、ITを駆使して取り組んで参ります。
モノが循環する社会に
日本には、押入れの中に眠ったまま使われずに放置されてしまっているモノが16兆円以上あると言われています。日本中に眠っている財産をお金に変えてあげることで、そこからまた新たな消費が生まれます。我々は、社会全体の所有の最適化を促し、モノがより循環する社会を作ることに取り組んで参ります。